OL4声カタログ
ORIEL LIBRARY

オリエル・ライブラリー


リコーダーのための音楽   4声

3声  5声  6声  7声以上
ガンバ・声楽  価格・注文  オリエル紹介
No 作曲者    曲名 編成     価格    

OL122 作曲者不詳 14のエリザベス朝ダンス SATB 760





ラムリー・ブックから採った易しく魅力的な舞曲。


OL103 J・S・バッハ コントラプンクトとフーガ SATB 1,300





「平均律」と「フーガの技法」から。コントラプンクトYはオリエル・ライブラリーの中でも名品。さほど難しくなく極めて満足。\はスピードと滑らかさを要す。旧OL101、121、131を一冊にまとめコンピュータ製版としたもの。


OL108 J・S・バッハ 6つのコラール SSAT 340





極めて易しい。ダブル・ベースを加えると響きが豊かになる。


OL126 J・S・バッハ 平均律第2集から前奏曲とフーガ]Y、平均律第1集からフーガ]W SATB 740





16番の前奏曲とフーガは同一の調性。気の弱い向きには勧められない。素晴らしくやり甲斐のある曲。


OL105 J・S・バッハ 12のコラール前奏曲 SATB 740





オルガン小曲集の12の名曲。ソプラノは簡単だが他の3声部は興趣に富む。


OL146 J・S・バッハ 2つのフーガ SATB 760





BWV550のオルガンフーガ。十分な練習で驚くほどの結果が得られる。最初の曲の始まりはバッハが「フーガの技法」終結部に使うつもりであったもの。


OL178 J・S・バッハ フーガハ短調BWV537、平均律第2集からフーガ]]V SATB 600





2つの堂々たる大フーガ。誰でも演奏する価値がある、ただしA♭の指を忘れずに。


OL187 J・S・バッハ Fare Thee Well、カンツォーナ SSAT & AATB、ATTB 580





モテット「イエスは我が喜び」からのFare Thee Welの美しいコラール旋律を、バス付きとバスなしで変奏する。カンツォーナは初期オルガン作品をリコーダー用に編曲したもの。


OL208 ビール 2つのビクトリア朝マドリガル ATTB 420





1820年代、正確にはジョージ王の時代の作品で、本物のマドリガルとはやや違うといえばそのとおり。しかし良くできていて、勿体ぶらず、チャーミング。それに何より易しい。


OL202 ボイス/コレルリ ガボット/アレグロ SATB、SSAB 360





前者は交響曲第4番、後者は合奏協奏曲作品6の2から。良く知られた曲で明快。


OL198 ブル 3つのファンタジア AATB 560





ドレミファソラによるファンタジア第1番と第2番。第1番は始めから終わりまでリズムと半音階的な面白さが続く。


OL107 バード カルマンの笛・ウィロビー卿の帰館 AATB 460





原曲はヴァージナル曲。「セレンジャー・ラウンド」より易しい、ベスト・セラー。


OL114 バード 3つのファンタジア ATTB 600





ポール・クラークが1番上の声部を再現。いずれも素晴らしいファンタジア。


OL219 カトー/パラディソ 2つのファンタジア AA/TTB 360





ディオメデス・カトーのファンタジアは半音階の昇降のテーマに基づく。リナルド・パラディソの方は演奏者を大きな流れに引き込む力のある曲。共に16世紀中期から後期の好例。


OL147 チャレンジャー 春の踊り SATB 400





SRP50周年記念式典のために書かれそこで初演された曲。


OL164 チャールトン 空想の花束 SATB 720





1990年イプスウィッチで開催されたSRP大会のための委嘱作品。英国16世紀の4曲を自由にアレンジ。親しみやすく流れるような曲。


OL201 チルコット ジーグ SATB 380





どのパートも面白い軽快なジーグ。チルコットはヘンデルと同時代のバース修道院のオルガニスト。


OL202 コレルリ ボイス参照

OL172 エヴリィ 2つの生け花 SATB 440





作曲家不詳の忘れがたい2曲、「水仙」と「野ばらに」をそれぞれE・ネヴィン、E・マクドウェルが編曲。


OL218 フェラボスコU 3つのファンタジア SATB 580





エリザベス朝からジャコビアンの時代の英国音楽の本流であるこれらのファンタジアは、中級者でも演奏可能だが、それでいて楽しさが横溢している。


OL207 フランク/ウィドール コラール/アンダンテ・カンタービレ SATB、SATB 420





ピアノのための「前奏曲、コラールとフーガ」から採ったセザール・フランクの曲は19世紀的な甘美な和声。オルガン交響曲第4番から採られたウィドールの美しい旋律は、様々に変化する伴奏に支えられる。どちらも難しい曲ではない。


OL217 ガブリエリ 4つのカンツォン A(S)A(T)TB 680





ベネツィアのカンツォーナの第一人者ジョバンニ・ガブリエリの典型例。他の楽器を加えると大きな効果あり。


OL199 ドイツ楽派 4つのグリー SSAT/SSTB/SATB/ATTB 920





小曲だが良く出来た曲。歌詞があって歌うのにも適しており、満足できる。


OL136 ヘンデル コンチェルト SATB 760





D・G・ムレー編曲による作品6の3の合奏協奏曲の5楽章のうちの4つ。


新 OL243 ヘンデル 2つの交響曲的フーガ SATB 360





カナダでリコーダーを楽しむロバート・テネントが、ヘンデルのコンチェルト・グロッソから快活なアレグロを2曲編曲して、オリエルに送ってくれたもの。


OL106 ハウスマン 2つのフーガ SATB 400





バッハより1世紀前のフーガ2つ。


OL130 ハイドン ディベルティメント作品1の2 SATB 820





ハイドンの弦楽四重奏論から4つの楽章。魅力的で原曲の香りを失わぬ。やや難しい。


OL152 ハイドン 2つのフーガ SATB 980





弦楽四重奏作品20から2つの終楽章。たっぷりとしたフーガは、あふれんばかりの熱気と才知とでバッハも顔色なし。


OL189 ハイドン 弦楽4重奏曲作品55第1番から最終楽章 SATB 360





ハイドンの円熟期の弦楽4重奏曲から。精神の昂揚と対位法が渾然となった曲。淀みなく演奏することが求められる。


OL229 ハイドン 弦楽4重奏曲作品42 SATB 740





作品42の全曲。他の作品よりも平易だが、リコーダーでハイドンに入るには格好の曲。演奏して楽しい。


OL120 ヒリング フォックストロットと祝典ラグ SATB 680





アルバート・ホールの学生プロムで演奏されたもの。難易度は中。ベスト・セラー。


OL211 ヒリング 公園のブランコ SATB 280





OL120と同じスタイルの覚えやすいラグタイム。OL120よりやや易しい。


OL228 ヒリング サンブル・サンバ SATB 520





2000年リコーダー・フェスティバル用にSRPノーフォーク支部から委嘱された作品。彼の作品はどれも人気があるが、これも素晴らしい。


OL190 ロック コンソート組曲第3番、第4番 SATB 680





17世紀中葉の2つの組曲。規模の大きなファンタジアと短いクーラント、エア、サラバンドからなる。


OL194 ロック コンソート組曲第1番、第5番 SATB 680





OL190と同じくロックの組曲からもう2曲。少し難しいが面白さと変化を楽しめる。


OL111 メイ編曲 Harmonium Voluntaries SATB 400





6曲の易しい曲からなる。メンデルスゾーンのような感じがある。


OL180 メンデルスゾーン 弦楽四重奏変ホ長調 SATB 580





大変な掘り出し物。224小節に及ぶフーガが14歳の時に書かれている。リコーダーによくマッチ。


OL119 モズリー 四季変奏曲 SATB 980





軽やかに流れ機知に富んでいる。中級者向けの、クリスマスにぴったりの曲。


OL148 モズリー Pasodoble SATB 520





OL119と同様にうまく書かれている。演奏して快い。


OL206 モーツァルト フーガK401 SATB 440





ピアノ2重奏をD・G・ムレーが編曲。堂々としたフーガだが演奏しやすい。


OL227 パレストリーナ Sicut cervus SATB 480





晩年の傑作、リコーダーによくマッチ。


OL154 パレストリーナ 2つのリチェルカーレ SATB 380





第8教会旋法による8曲の中から。極めて純粋かつ澄明な天使の音楽。


OL156 パレストリーナ 2つのリチェルカーレ続 SAAT/ATTB 620





第8教会旋法による8曲の中から。極めて純粋かつ澄明な天使の音楽。


OL219 パラディソ カトー参照

OL238ファレーゼダンスリー第一曲集 第1巻SATB1,140





1571年ベルギーのルーヴァンで出版された曲集で全部で109曲からなる。このダンス曲集の中には魅力的な曲がいくつもあり、どれも比較的易しい。


新 OL245 ファレーゼ ダンスリー第一曲集 第2巻 SATB 1,760





同上の第2巻。


新 OL246 ファレーゼ ダンスリー第一曲集 第3巻 SATB 1,680





同上の第3巻。


OL102 パーセル 6つのファンタジア(No4,6,7,8,10,11) SATB 1,340





ベートーヴェンの後期弦楽四重奏に例えるのは誇張にしても、21歳の時に書かれたこれらの骨太の曲は、疑いなくパーセルの天賦の才を示しており、使い捨ての曲ではない。難しいところがいくつかある。


OL174 パーセル ディオクレティアヌスの劇附随音楽 SATB 360





パーセルの天性の資質は、このような小品にさえ明らか。いずれのパートをとっても退屈するところはない。


OL216 シャイト 2つのパドゥアン SATB 360





オリエルの一同が好きな作曲家。いくつか気をつける所があるが、それを乗り越える甲斐のある曲。


新 OL244 センフル モテト: Ecce quam bonum ATTB 800





初期ルネサンスの珠玉。このモテットを教えてくれたフィリップ・ソービーに感謝。


OL234 シルコックス ウェスト・カントリー組曲 SATB 440





2001年バースで開かれたSRPのフェスティバルのためSRPブリストル・バース支部が委嘱して、アイリーン・シルコックが昔からの旋律を編曲したもの。演奏し終わってもずっとメロディーをハミングし続けていることでしょう。


OL149 トンプソン 記念ワルツ SATB 420





これもSRPの50周年記念に作られた曲。どのパートのどこも面白い。ワルツがつまらなくなるあの単調なリズムは一切なし。


OL212 トンプソン 前奏曲とロンド SATB 400





OL149,162と同じトンプソンによる調べの美しい2曲。


OL192 ヴェルデロット 2つのモテット STTB/SATB 840





Gabriel Archangelus apparuit と Beata es, vigo Maria の2曲は16世紀のモテットの中で比較的大きなものである。全て歌詞がついている。


OL207 ウィドール フランク参照




3声  5声  6声  7声以上 
ガンバ・声楽  価格・注文

オリエル紹介に戻る